
そろそろ、耳鼻科・眼科に通われる方もいるのではないでしょうか?
もちろん、それも大切ですがご自身でやれることもあります
それも合わせてやっていきましょう!
脱・花粉症体質には免疫力がポイントです
体内の免疫細胞の6~8割は腸にあると言われています
ですから、腸内環境を整えることから始めてはどうでしょうか?
乳酸菌など色々な商品がありますので薬局や薬店で相談をしてみるのがいいですね
より快適なシーズンにする為に
目薬を選ぶポイント
市販の目薬では、抗ヒスタミン作用のあるクロルフェニラミンマレイン酸塩や黄柏・黄連から抽出したベルベリン・甘草から抽出したグリチルリチン酸などが入っている物を目安にしてみてはどうでしょうか?
毎日のリラックスタイムなら健康茶も

当店でも扱っている「バラ甜茶」も季節の変わり目の敏感トラブルに大活躍です
セルフケアのポイント
- 花粉の室内侵入を防ぐ(洗濯物は室内干し・帰宅後シャワー)
- マスク・メガネの着用
- 鼻のすすり過ぎによって筋肉が緊張感する為、頭痛がでます。そのケアに首の前側をホットタオルで温める
最後に「漢方」デビューもありです

漢方は身体に働きかけて自然治癒力を高めることによって薬効を発揮します
また、眠くなる成分が入っていません
花粉症に代表される冷えの鼻炎には「小青竜湯」がおススメです